たくやかつみの日記

自己顕示欲の廃棄場

テスト

みなさん初めまして。


たくやかつみです。今回初めての記事作成でしてね。使い方がよくわかっていないのでためしているところです。

突然自慢ですが貴重な高校生活で数2、数Bを放り出して情報科に入っていたのでHTMLの知識はそこそこあるのです。まあ触るのは1年ぶりなんですけれども。
でもこれ便利ですね。今見たままというところでこの文章書き込んでいるんですがワードみたいな感覚で書けてしまいます。僕の1年のがんばりはなんだったのでしょう。

今回は僕がこんな感じの気持ち悪い一人語りを交えながらこの記事の使い方を学んでいくだけの記事になりますので、何か期待している人は残念ですがもっと有意義な記事にジャンプしたほうが良いと思います。
できればこの記事についている広告にジャンプして何か買ってください。収益化を済ませていれば僕にお金が入ります。お金欲しいです。

さっそく使って行こう


段落と改行

ここからの話は多分はてなブログ使ってる人じゃないと意味不明で面白くないと思います。 いやまあ僕も初めて使うんですけどね。

じつは最初の「みなさん初めまして」という項目は大見出しという項目を見てみたんですがどうも大見出しがh3だったんですよね。HTMLで見出しを設定するときはHのあとに数字を入れるのですがこの数字が小さいほど見出しがデカくなるわけです。
このツールの場合h3が大見出しだったのでh2にしました。個人的にはこっちのほうが見映えがいい
あと改行するたびに勝手に段落が区切られてしまうのでbrは知っていたほうが良さそうですね。いやまあ基本的に改行ってあんまりやらないほうがいいんですけど僕って漫画描いたりTwitterで主に書き込んでいるでこまめに改行しないと気が済まないんですよ。
単語が途切れて途中で改行してしまったりするのが我慢ならないのです。最近は慣れましたが。
頭がおかしい好青年だったので学生時代にも作文で改行しまくって
「お前ふざけてんのか」と叱られたものです。本当の話です。

まあここまで改行について語りましたがプレビューみたところ普通の改行も段落改行もあんまりたいした差はないですね。行間設定とかはできるのでしょうか。なんかそれっぽい記事書いてる人はだいたい段落ごとに2行くらい空けてるんですけどあれってもしかしてわざわざ2行改行してるんでしょうかね?*1

文字をいじってみよう

うろ覚えでルビ(ふりがな)を付けてみましたがどうやらうまく付けられたようです。

見たまま編集では文字の太さ下線取り消し線が使えるみたいですね。
斜め線は使えるみたいですがプレビューでしか見た目が変化しないのでわかりにくいですね。それと大きさ。
これは基本的に大きさが決まっているみたいですがhtmlモードと併用すれば自由に大きさを変えられるみたいですね。

あとは何といってもフォントですかね。字体です。
字体を変えるとサイトの雰囲気も変わります。字体って大事です。
と言ってもホームページにおいて字体を変えているサイトなんてほとんどないですが……個人的にはタイトルのフォントを変えたいのですがどうやらhead関係はガン無視されるらしいです。

画像を貼ってみよう

ホームページと言えば画像です。どんな殺風景なサイトでも画像さえ貼ればそれっぽくなります。

f:id:Takuya_Katumi:20191204211745j:plain

見たまま編集では大きさも変えられるみたいですね。
比率までは無理っぽいですが。
そこもまあhtml編集ですよ。いや、どちらかというとCSSかな?

CSS                  

CSSってなぁに?という方に簡単に説明。
CSSというのはサイトに背景付けたりちょっと線を派手にしたり
まあデコレーションみたいなもんですね。*2
実は今回の見出しにももどきですが使っています。

基本的にはHTMLを書き込むファイルとは別で使うのですがはてなは外部で呼び出せるのは画像くらいしかなさそうなので現状では使えないですかね。*3
spanというタグで代用はできるっぽいですが基本的に間に他のタグが挟まると反映されないので自由度はさほどないと思われます。
まあ現状特に何か調べているわけでもないのでなんとも言えないですが。

まとめ


まあそうですね。今回初めてのはてなブログで色々やってみましたが僕が高校時代に身に着けた粗末な知識はあまり役に立たなかったですね。
いやまあそんなこというならPro契約しろよって話ですが単純に毎日の出来事を書く分には問題ないので無料版でもいいかな。って感じですね。

ここまで得意気に書いていてなんですが別に僕はHTMLの知識があるんだと自慢しているわけではないのです。
どちらかというと知識はないほうだと思います。

というわけでこれからぼちぼちやっていきます。飽きるまで。

*1:CSS設定でできました。

*2:デコレーションをするというよりかはデコレーションをまとめてできるツールみたいな感じでしたすみません。

*3:デザインの設定で使えました。スマホではProじゃないと無理みたいでしたが