たくやかつみの日記

自己顕示欲の廃棄場

知らんうちにGoogleChromeの時代が終わっていた件

ブラウザ革命


たくやかつみです。

みなさんブラウザは何を使っていますか?
やっぱChromeですか?Safariですか?ちょっと通にFireFoxですか?
まさかEgg?

そもそもブラウザを知らない人のために説明するとブラウザというのはインターネットで検索したりするときに使うツールのことです。Googleって言ったほうがわかりやすいかもしれない。

僕はミーハーなのでGoogleChromeを使っています。しかし
最近新しいブラウザを知ってしまいました。それがArcブラウザです。

Arcブラウザ

www.youtube.com

最近は色々なブラウザがあるみたいですね。僕の知っている頃はブラウザといえばChromeが主流で、一部の人がIE、そしてなんか通の人がFireFoxを使っているというイメージでした。
それがいつの間にかMicrosoftEggだったりVivaldiだったりができたらしく、特に人気でGoogleChromeの完全上位互換とされるのがVivaldiというブラウザらしいのですが、っ僕は敢えて逆張りしてArcブラウザを使うことにしました。

Arcブラウザの魅力についてですがパッと書いてしまうと以下の特徴、利点があります。

  • GoogleChomeなどからデータの引継ぎができる
  • Chrome拡張機能も引き継げる(神)
  • タブが縦表示
  • ブックマークとタブが一体化(のちに詳細)
  • スプリットビュー機能あり(2画面表示、4つまで可能)
  • youtubeなどはpip機能もついてます(別タグ開いた時に小画面で再生される)
  • スペース機能(使うシチュエーションをまとめられる)
  • シフト押しながらリンク開くとプレビュー表示できる
  • ArcMAXを有効にするとAIが使える(Windowsでは現在できない?)
  • Easels(ウェジット)機能(めっちゃ便利そうだけどWinでは使えない?)

といった特徴があります。
まず引継ぎについてですが、これはほぼほぼすべて引き継げます。
ブックマークはもちろん、パスワード情報、拡張機能まで引継ぎ可能です。これはおそらくArcがCromeをベースに開発されているため。

そしてタブが縦表示です。一般的なブラウザはタブは横表示なので最初は慣れる必要がありますが案外すぐになれます。そもそも人は視覚的に縦より横のほうが見やすい点と、縦表示により開きまくってもタブが収縮されることがないため総合的には便利です。とはいっても僕はそんな何本もタブを開くタイプの人間ではないのでこの辺はあまり恩恵を感じませんが……。

タブの一体化と種類

しかし何気に便利なのがブックマークとタブが一体化しているというもの
Arcブラウザのタブは「ピン止め」「ブックマーク」「today」の3種類あり、ピン止めはタスクバーみたいな感じで常に表示されているリンクです。だいたいyoutubeとかメールみたいな頻繁に開くサイトを貼り付けます。ブックマークはそのままです。ただし後述しますがArcにはスペースという機能があり、ピン止めは常時固定ですがブックマークはスペースごとに個別で設定できます。これが結構便利。そして「today」がそれ以外の今日開いたタブになります。
前置きが長くなりましたがこれらのブックマークとタブが一体化しているので、例えば従来のブラウザだとタブを消した後にサイトを開くとまたリセットされますがArcではそもそもタブを消すという概念があまりないので違うブックマークに切り替えてもサイトの使用状態は保存されます。僕はほぼ無意識に使っていないタブを閉じてしまう癖があり、何回も開き直す羽目になるので個人的にこの機能は結構ありがたいです。
ちなみに開いたタブは12時間経過で自動で消えます。最大7日まで保存可能。

マルチタスクにも非常に幅広く対応しており、スプリットビューやpip機能を備えています。


スプリットビューは2画面モード(最大4つまで表示可)のことで他サイトと見比べたい時などにめっちゃ便利です。そしておもしろいのがスプリットビュー状態でブックマーク保存もできます。つまりDLsiteとFanzaをスプリットビューで開いてる状態でブックマーク保存しておけば次はワンクリックで2画面表示ができるということですね。ブックマーク保存は開いているタブがtodayのところに表示されてると思うのでそれをマウスドラッグで上のブックマークのほうに移動させるだけです。開いている状態でCtrl+Dキーでもできます。
pip機能も当然のように備わっています。picture in pictureの略です。
まあようはyoutubeとかの動画再生中に違うタブに切り替えても小さい画面で再生してくれる機能です。マウスドラッグで自由に表示サイズや位置を変えられますしArcを最小化しても表示してくれます。作業用にいいですね。設定でオンオフも可。

そしてArc独自の機能としてはやはりスペース機能があります。
先ほどもちらっと触れましたがスペースを用いることによりArcをいろんなシチュエーション用にカスタマイズすることができます。ブックマークを作業用BGMのサイトだけ設定すると作業用のスペースを作成できますし、SNSだけのブックマークを作るなども可能です。スペース間の移動が少しめんどくさいので作業するはずがなぜかTwitterを開いていたみたいなシチュエーションを回避することができます。結構作業効率に影響します。配信とかをする場合は配信用のスペースを設けることで見られてまずいブックマークとかを隠すことも可能。スペースのアカウントを変えればピン止めサイトも個別で設定できます。スペースはサイドバーの右下のところにある+を押すと追加することができ、テーマカラーをアレンジすることもできます。

あと地味に便利なのがサイトプレビュー機能shiftキーを押しながらサイトを開くとプレビューで表示できます。ただ僕は無意識にサイトはマウスホイールでクリックする癖が身についているので(マウスホイールでクリックすると新しいタブで開ける)この癖があるとわざわざshiftを押しながらクリックはめんどくさいし慣れないです。

あと2023年にリリースされたばかりというのもあり、かなり高性能なAI機能が搭載されています。たとえばshiftキーを押しながら検索欄のリンクにマウスを置くとそのサイトをAIが要約してくれたり、サイトの内容についてAIに質問できる機能、ブックマークしたサイトやダウンロードしたファイルをAIが自動で適切にリネームしてくれる機能。検索にChatGPTが標準搭載されている。など
個人的にこれがArcブラウザの一番の強みだと思うのですがWindows版ではまだ実装されていないみたいです。*1残念。

また、これもまだ実装されていないのですがEaselsというクソ便利そうな機能があります。Easelsというのは早い話がウェジット機能です。スマートフォンを使いこなしている人ならわかると思いますが、ウェジットというのはホーム画面に時計を表示したりカレンダーを表示したりするアレのことです。
つまりEaselsに各サイトのアナルグラムや株のチャート、日々の請求サイトなどをを配置しておくとまとめてみることができます。これめちゃくちゃ便利そうなので早くWindowsで実装してほしいです。

デメリット


ちなみにいいことばっかり言っていてもあれなのでデメリットも書いておきます。

  • 日本語検索がだるい
  • 日本語対応がまだ
  • AIなど一番おいしい機能がWindowsではまだ未実装
  • またAI機能は便利すぎるゆえ今後有料になる可能性が高い
  • 操作や仕様が新しく慣れるまで時間がかかる

といった具合でリリースして間もない状態なのでまだまだ課題が多いというのが難点であります。日本語検索はできないことはないですが少し工夫が必要で、「検索語に半角スペースを入れる」or「検索語に全角スペースを入力した後そのスペースを消す」という謎工程を踏まないと検索ができないという謎仕様があります。*2
あと個人的に一番惜しいのがプレビューとスプリットビュー。
タブを消してしまう問題は癖を矯正すればいいとして、プレビュー表示はshiftクリックじゃなくてホイールクリックのほうが絶対楽なので設定で変えられるようにしてほしい……。

正直な話をするとWindowsユーザー的には現状はVivaldiが最適解かなと思います。
スプリットビューなどのAI以外の機能はほぼすべてArcの上位互換ですし肝心のAI機能は現在Arcでは未実装であるためVivaldiしか勝たんといった状態ではありますが例のブックマークとタブが一体化しているという仕様は慣れると化ける可能性があり今後の発展も考えるとArcを使っておくのも賢い選択だなと思います。

まあもともないことを言うと多分Chrome拡張機能をちゃんと探せばAI機能とかなんでもかんでも実現できそうな気がしますがね。
いつの世もいかなるコンテンツもそうですがどれほどの独自性を誇示しても最後はだいたい拡張機能が豊富なコンテンツが天下を取るのです。

*1:2024年5月現在

*2:半角英単語やGoogleエンジンの入力欄では普通に検索可