たくやかつみの日記

自己顕示欲の廃棄場

外食恐怖症が再発したかもしれない

たくやかつみです。お久しぶりです。

いやはやまだ6月なんですね。今月は主に漏水関係で色々ありすぎて毎日がとても長いです。

漏水で家の台所がほぼ使えないので必然的に外食に頼ることになるのですが、また外食恐怖症かなんかになって食欲が半減しました。
もともと小食ではあるのですがほとんど思い込みというか、ホモビデオには出たことないですが昔は太っていたので多分その気になればもっとがつがつ食えると思うんですよね。
思い返せば外食で食べられない日って大抵メンタル的なことが多いです。

最近また外食恐怖症になったかもしれん ミニならいけるやろと思って牛丼の並より少ないやつ頼んだのに食えなかった

— たくやかつみ (@takuyakatumi.bsky.social) Jun 24, 2024 at 0:32

まず店員と自分の1on1みたいになる個人経営のお店はだいたい途中でお腹いっぱいになります。単純に量が多いというのもありそうですがなんというか自分は案外人に見られながらだと緊張してご飯が食べられないというか。環境が変わったりしてもうまく食べられなかったりします。
昔の話になりますが小学生の頃。上級生と給食を食べるという地獄のようなイベントが年に1回あったのですが、そこで上級生のいる教室に赴き、当時から食べるのがすごい遅かった僕は知らない上級生の担任の先生の前で残すわけにもいかずがんばって食べるわけですが結局全員でごちそうさまをするという謎ルールにより僕が食べるの遅すぎて昼休みが10分くらい削れてしまったわけですね。そこで一緒に食べてた上級生の子が明らかにキレてるんです。多分今すぐにでも僕を殴りたかったと思うのですが彼は先生が見ている手前そんなことをするわけにもいかず半泣きで僕のことを睨んでいました。当時はとにかく早く食べようと必死だったことくらいしか覚えていませんが、僕はもしかしたらそれがトラウマになっているのかもしれません。

といったことがあり、だいたいあんまり食べられない日は店員と自分の2人だけだったり。御馳走になった時に相手が先に食べ終わってしまった時が多いです。
上に書いてるミニ牛丼事件も深夜で店内が店員さんと自分だけだったのもありますし、そもそも帰ってから漏水の処理があるのでそれが嫌すぎてそもそも食欲があまりなかったというのがあります。人に見られるとうまく食べられないみたいです。
多分胃が動いてない。

ミニ牛丼事件からなんとなくそれがわかったので後日バーガーキングのワッパーっていうマクドの2倍くらいあるクソデカいハンバーガーをテイクアウトして外で食べたのですがすごいあっさり食べられました。びっくり。
軽減税率が効きますしこれからはテイクアウトの時代なのかもしれませんね。

ちなみに今日は昼に台所が使えなかったので吉野家の麦とろ丼食べてきたのですが美味しかったです。普通に完食できました。
お昼は案外食べられるのかもしれないですね。
598円ですが消費税がつくと650円くらいしてしまいますがアプリに50円引きクーポンがあるのでそれを使うと実質600円。持ち帰りだと消費税が8%で2%安くなるので家に持ち帰って味噌汁と一緒に食べるのが一番コスパ的にはいいかもしれない。
でもやっぱり牛丼でいいかなってなる。吉野家は牛丼が一番うまい。